和紙のもつ素材感、風合い、温もり。やさしく美しい和紙で、ゆとりある生活空間を愉しんで頂きたい。
そのような想いから、日本の素晴らしい技術、より良い製造方法を探し求め、
伝統の技と近代の技術によって和紙織物クロス HYPER NATURE®は生まれました。
HYPER NATURE® VOL.4「紙美かすり」では、日本の美しい様々な情景を表現できるような、
革新的な「染め」を加え、紙糸の撚りと織りが相まった、奥行きと味わいのある新作に挑戦しました。
季節ごとに変わる光や空気の中で、
和紙織物クロスHYPER NATURE®を愉しんで頂ければ幸いです。

- 
染 FRESH   HN400 玉砂利
- 
染 FRESH   HN401 青竹
- 
染 FRESH   HN402 桜
- 
染 FRESH   HN403 紅梅
- 
染 FRESH   HN404 海
- 
染 FRESH   HN405 檸檬
- 
染 FRESH   HN406 朝露
- 
染 FRESH   HN407 藤
- 
深染 DEEP  HN408 漆
- 
深染 DEEP   HN409 宵闇
- 
深染 DEEP   HN410 紅葉
- 
深染 DEEP   HN411 椿
- 
輝染 REFLECTION  HN412 白鷺
- 
輝染 REFLECTION   HN413 稲穂
- 
FIND WHITE  HN414 初繭
- 
FIND WHITE  HN415 風花
- 
FIND WHITE  HN416 白無垢
- 
MATERIAL MIX   HN417 風月
- 
MATERIAL MIX  HN418 冬枯れ
- 
MATERIAL MIX   HN419 旅
- 
AESTHETIC SENCE  HN420 砂紋
- 
AESTHETIC SENCE  HN421 石垣
- 
AESTHETIC SENCE  HN422 瓦
- 
AESTHETIC SENCE  HN423 黒炭
- 
TRANCEPARENCY  HN424 銀雪
- 
TRANCEPARENCY   HN425 暁雲
- 
NIGHT DREAM   HN426 水紋
- 
NIGHT DREAM  HN427 銀河
- 
NIGHT DREAM   HN428 月光
- 
NATURAL  HN429 卯の花
- 
NATURAL  HN430 綿
- 
NATURAL  HN431 栗
- 
NATURAL  HN432 銀鼠
- 
NATURAL  HN433 土間
- 
NATURAL  HN434 墨
- 
NATURAL  HN435 石畳
- 
NATURAL  HN436 錆
- 
NATURAL  HN437 鉄黒
- 
PEARL  HN438 真珠
- 
PEARL  HN439 霧
- 
SHINY  HN440 岩肌
- 
SHINY  HN441 夜風
和紙織物クロスHYPER NATURE®は、素材となる和紙の製造から
クロスの織り上げまで、その全ての工程を国内で行っております。
①漉く(すく)、②截る(きる)、③撚る(よる)+染め(そめ)、④織る(おる)。
この4つの大きな工程を、愛媛県、愛知県、京都府の1府2県に渡り、それぞれの専門の工場で製造しています。
日本の優れた技術と、職人のこだわりが詰まった、
MADE IN JAPANの和紙織物クロスです。
- 
01. 漉くすく愛媛県の製紙工場。国内外の管理された木材を使用し、素材となる和紙を漉く。本製品の品質を決定づける工程。- - 和紙の原料。国内外の管理された森林より採取した木材を使用。
- - 水で溶かれた原料。漉いて和紙がつくられる。
- - 素材となる和紙の完成。
     
- 
02. 截るきる愛知県の撚糸工場。愛媛より届いた和紙のロールを、数ミリ幅に細くテープ状に截る。- - 和紙は数ミリ幅に細く截られ、撚り機へ。
   
- 
03. 撚る+染めよる・そめ截られた和紙を撚り、糸へと加工する。撚りの強弱により様々な糸ができる。本製品の表情を決める大切な工程。- - いろいろな技法で和紙を撚り、糸へと加工される。
- - 和紙織物クロスの表情を決める大切な工程。
 紙撚糸をかすり染めする。ムラのある染め上がりが立体感を与える。- ※VOL.4の新柄に新たに加えた加工
   
- 
04. 織るおる京都の織物工場。紙撚糸の特性や質感を活かすよう
 ゆっくり時間をかけて織り上げられる。裏打ち仕上げを施し、完成。- - 織機にセットされた数百本にもおよぶ紙撚糸は、整経台へと巻かれてゆく。
- - 紙撚糸が切れないよう、細かく調整しながら織り上げる。
- - 和紙の美しい質感を活かし精巧に織り上がった和紙織物クロス。
     
- 
 サステナブルな森林資源素材である和紙の原料は 
 国内外の管理された森林より採取した木材を使用しており、
 環境保全に配慮したエコな商品です。
- 
 通気性素材が和紙ですので非常に高い通気性があり、結露の防止効果があります。 調湿作用紙の成分であるセルロ−スが、室内の湿気が多い日は湿気を吸収し、乾燥時には湿気を放出して部屋の温度を調整してくれます。 ガス吸着紙の成分であるセルロ−スが、室内の色々なガスを吸着してくれます。     堅牢性従来の繊維性壁紙に比べ、染色が光による色落ちに大変強く(試験方法:JIS L 0842)、摩擦による色落ちにも強いのが特徴です(試験方法:JIS L 0849)。また、撥水加工を施し、汚れにくく仕上げております。 
- 
 F☆☆☆☆ホルムアルデヒド発散量(規定値)0.2mg/ℓ以下。全点「F☆☆☆☆」取得の上、「不燃・準不燃認定」です。 ※製造ロットにより色・柄・風合いが実際の商品とサンプルとでは、多少異なる場合があります。商品の欠点ではなく、意匠の一部としてお考えください。 メンテナンス・汚れが小さな手垢の付着程度でしたら、消しゴムでこすり取って下さい。 
 ・汚れが少しの場所でしたら、白墨(チョーク)粉をなでて補修して下さい。
 ・施工後の商品に埃や塵が付着した場合は、掃除機で吸い除去できます。






 
      
 
      



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
